【目的ごとに厳選】九州でおすすめのサウナ9施設

九州サウナ

発汗作用によりデトックスができたり、疲れが取れるなどの理由から、サウナは今全国的にとても人気が高いです。
九州地区は、地味にサウナ激戦区とも知られており、有名なサウナも多数存在します。
毎年発表されるサウナシュランでは、九州にあるサウナ施設がランクインするほど、人気の高いサウナが豊富です。
「九州にあるサウナでおすすめのサウナはどれ?」
「おしゃれなサウナはある?」
このように、九州にあるサウナ施設を探している人は多いでしょう。
そこで、この記事では九州に来たら立ち寄りたいおすすめのサウナを、目的別に紹介します。
サウナブームが広まっている今、さまざまな用途で九州のサウナを探している人は多いです。
以下3つの目的にわけて、おすすめのサウナを紹介します。

  • プライベートサウナがあるサウナ
  • 1,000円以下!価格が安いサウナ
  • おしゃれなサウナ

プライベートサウナがあるサウナ

サウナを趣味とする人が増えてきたこと、さらに新型コロナウイルス感染拡大により、集団で楽しむサウナより個人で楽しめるサウナが人気です。
個人で楽しめるプライベートサウナは、必要以上に人と接さなくて済みますし、自分流の楽しみ方でサウナを楽しむこともできます。
プライベートサウナは近年、施設数も増えてきており、九州地区内にも多くのプライベートサウナが増えてきました。
たとえば、以下のプライベートサウナは人気も高く、綺麗なサウナとしておすすめです。

  • 御船山楽園ホテル らかんの湯
  • 立山夜景ホテル長崎
  • 湯布院温泉郷 グランピング COMOREBI

御船山楽園ホテル らかんの湯

御船山楽園ホテル らかんの湯

サウナシュラン2019、2020にて2度もグランプリを獲得した人気のサウナです。
「らかんの湯」では、自分で温度を変えることができるセルフロウリュスタイルとなっており、我流で楽しむことができます。
また、女性専用の喫茶室では無料で軽食や飲み物を楽しむことができ、まさに極上の時間を過ごすことができるでしょう。
そんな「らかんの湯」には、2022年10月15日からプライベートサウナが新しくオープンしました。
ホテル内の大浴場を楽しむだけではなく、客室内にあるサウナと水風呂を誰にも邪魔されることなく楽しむことができます。
名湯とともにサウナも楽しめる、聖地とも呼べる場所です。

料金入浴のみ:4,800円サウナ付き客室:30,800円~
温度設定【男性】ドライサウナ:85℃水風呂:16℃
【女性】ドライサウナ:80℃水風呂:17℃
特徴セルフロウリュ
場所佐賀県武雄市武雄町大字武雄4100

立山夜景ホテル長崎

立山夜景ホテル長崎

立山夜景ホテル長崎は、名前のとおり夜景スポットとして人気が高いホテルです。
長崎市は日本の三大夜景のひとつとして挙げられますが、夜景を眺めながら楽しめるサウナは今までありませんでした。
そこで、名スポットである夜景を眺めながらサウナが楽しめるようにと完成したのが、立山夜景ホテル長崎内にあるプライベートサウナです。
サウナは大浴場にあるわけではなく、ジュニアスイートルームである811号室のみに設置されています。
サウナから三大夜景を楽しむことができるため、プライベート感だけではなくラグジュアリーな雰囲気も楽しむことができるでしょう。

料金18,500円~(宿泊者のみ)
温度設定サウナ:80℃(水風呂はなし)
特徴対流式電気ストーブ
場所長崎県長崎市立山2丁目16番1号

湯布院温泉郷 グランピング COMOREBI

湯布院温泉郷 グランピング COMOREBI

大分県にあるグランピング施設には、テントサウナがあります。
おとぎの森とよばれる敷地内にテントが張ってあり、ペットと宿泊を楽しんだり、星空の下、大画面のスクリーンで映画を見ることも可能です。
共有スペースにはテントサウナがあり、非日常的な空間でサウナを楽しむことができます。
グランピングを楽しみつつテントサウナも楽しめ、ご飯もたべれる至れり尽くせりな施設と言えるでしょう。
サウナは宿泊者のみが使用できるため、グランピングを楽しむついでに入浴することをおすすめします。

料金26,400円~(宿泊者のみ)
温度設定サウナ:95℃水風呂:25℃
特徴テントサウナ、セルフロウリュ
場所大分県由布市挾間町時松105

2,000円以下!価格が安いサウナ

サウナ施設が増えてきたことにより、サウナを楽しむサウナー人口も増えています。
しかし、サウナは日帰り入浴だとしても一回2,000円と少し高い価格設定がされており、手軽に楽しむのは難しいです。
そこで、サウナ初心者にもおすすめできる2,000円以下のお手軽なサウナを紹介します。
サウナ初心者はもちろん、サウナ好きの人にもおすすめできるサウナは以下のとおりです。

  • ヒナタの杜 小戸の湯どころ
  • みなと温泉 波葉の湯
  • ふくの湯

ヒナタの杜 小戸の湯どころ

ヒナタの杜 小戸の湯どころ

緑の自然な風景が見れる「ヒナタの杜 小戸の湯どころ」は、福岡で人気の高いサウナです。
男女ともにサウナ室から眺めることができる木々の緑に、日頃の疲れを癒すことができます。
水風呂の水深は90cmと深めに設定されており、湖に飛び込むような感覚を得ることができるでしょう。
男性用のサウナでは熱波師がロウリュをおこなってくれ、女性用のサウナではセルフロウリュを楽しむことができます。
また、「ヒナタの杜」では二階に温暖ルームが設けられています。
暖炉についた火で体をあたためつつ、豊富にある漫画をよみながらゆっくりと休日を過ごすことができるため、体を休ませたい人におすすめです。

料金【入浴+温暖ルーム】平日:1,700円土日祝:1,800円【入浴】平日:1,050円土日祝:1,100円
温度設定サウナ:84℃水風呂:15℃
特徴ロウリュ、セルフロウリュ、アロマロウリュ
場所福岡市西区小戸2-1-87

みなと温泉 波葉の湯

みなと温泉 波葉の湯

福岡県にあるアクセスしやすい「みなと温泉 波葉の湯」は1,000円以下でお手軽にサウナを楽しむことができる温泉施設です。
丁度良い温度に設定されたサウナは広く、水風呂だけでなく露天風呂まで豊富に揃っています。
また、2022年10月時点で屋上にテントサウナを設けたイベントもおこなっています。
外でサウナに入ることのできる非日常感を味わうことができるため、サウナ好きの方はぜひ一度立ち寄ることをおすすめします。

料金平日:900円土日祝:950円テントサウナ:500円
温度設定サウナ:90℃水風呂:15℃
特徴セルフロウリュ
場所福岡市博多区築港本町13番1号

ふくの湯

ふくの湯 春日

九州全域にある「ふくの湯」では、スタジアムサウナと塩サウナを楽しむことができます。
値段も800円とお手軽な価格設定がされており、サウナと温泉両方を楽しみたいなら丁度よい価格と言えるでしょう。
「ふくの湯」は、福岡県、長崎県、大分県に分布しており、九州以外には山口県にもあります。
また、どこの店舗のスタジアムサウナも遠赤外線サウナです。
遠赤外線サウナは低温が特徴ですが、効率よく体を温めることができ、デトックスできるでしょう。

料金800円
温度設定サウナ:60℃~70℃水風呂:15℃~17℃
特徴ロウリュ
場所福岡県、長崎県、大分県

おしゃれなサウナ

サウナを楽しむ人は男性に多いと思われがちですが、近年は女性のサウナーも増えてきており、女性に特化したサウナ施設も増えています。
たとえば、東京都内になると「インスタ映え」を狙ったサウナ施設も多くあり、おしゃれなサウナは人気が高いです。
九州にも、女性に人気の高いおしゃれなサウナがたくさんあります。
とくにおすすめのおしゃれなサウナは、以下の3つです。

  • サウナラボ福岡
  • SHIAGARU SAUNA
  • HIDEAWAY SUNSET CAMP

サウナラボ福岡

サウナラボ

「サウナラボ福岡」は、女性専用のサウナとして人気が高いです。
サウナシュラン2020で3位に選ばれた男性専用サウナ「ウェルビー」と併設されたサウナであり、サウナーの間では聖地として知られています。
「サウナラボ福岡」には、以下4つのサウナがあるのが特徴です。

  • 集団で利用するフォレストサウナ
  • ドームサウナ
  • 一人用のサウナ
  • アイスサウナ

水風呂の代わりにアイスサウナがあり、サウナで温まった体を一気にクールダウンすることができます。
また、北欧スタイルの可愛いサウナ施設になっており、女性一人でも楽しむことができるでしょう。
入口は少し小さい扉になっており、秘密基地のようなワクワク感も味わうことができおすすめです。

料金3h:2,200円フリー:3,300円
温度設定サウナ:80℃アイスサウナ:-25℃
特徴セルフロウリュ
場所福岡県福岡市博多区祇園町8-12

SHIAGARU SAUNA

SHIAGARU SAUNAは2023年12月にオープンした男性専用のサウナ特化施設です。
サウナ室は2つありオートロウリュ、オートアウフグースや足を上げて末端まで温めれる
サウナが楽しめるようになっています。音楽やアロマのこだわりも深く、ドリンクカウンター併設されており、サウナ後はもちろんサウナ前やサウナ室にも持っていけるサウナ中ドリンクなども用意されています。
オシャレかつ初心者からベテランサウナーまで納得のサウナ特化施設となっています。

料金2時間1900円
温度設定【男性】大サウナ 95℃小サウナ 90℃
特徴オートロウリュ、オートアウフグースドリンクカウンター併設
場所福岡県福岡市中央区天神3丁目2−22 河村天神荘

HIDEAWAY SUNSET CAMP

HIDEAWAY SUNSET CAMP

隠れ家のように存在するキャンプ施設で、サウナを楽しむことができます。
常設している木の小屋でできたサウナや、テントサウナに入ることができ、童心に返るようなワクワク感を得ることができるでしょう。
なんといっても、水風呂とシークレットビーチがあるため、海に飛び込んでクールダウンができる贅沢気分も味わえます。
自然が好きな方には特におすすめできるサウナ施設です。
SNS映えはもちろん、非日常なリゾート気分を味わいたい方にもぴったりと言えるでしょう。

料金13,000円
温度設定サウナ:90℃水風呂:あり
特徴サウナ小屋から見える海
場所福岡県 糸島市 二丈福井2765

自分好みのサウナを選ぶ基準

サウナを選ぶ際、まずは何を基準にして選ぶのか決めましょう。
具体的に、以下3つの基準を自分の中で定めてサウナを選ぶと、より楽しめるかもしれません。

  • サウナや水風呂の温度
  • おしゃれかどうか
  • お手頃な価格か?

サウナや水風呂の温度

サウナの温度は、70~120℃という高い温度まで、幅広く設定されています。
そのため、自分に合っていない温度設定のサウナは危険です。
熱すぎることが苦手な方もなかにはいるため、必ず自分にあっている温度設定を見つけましょう。
また、サウナは体を温めたあとに水風呂に入ることで1セットとします。
サウナの温度だけではなく、水の温度も基準にして選ぶとよいでしょう。
おしゃれで綺麗なサウナだとしても、温度が思っていた以上に高すぎて楽しめない場合もありますし、水の温度が冷たすぎて整わない場合もあります。
サウナの温度や水風呂の温度はとても重要だと言えるでしょう。

おしゃれかどうか

サウナ小屋

近年は、インスタ映えに着目し集客を狙っているサウナもたくさんあります。
とくに女性をターゲットにしているサウナも多くあり、友人や恋人と楽しみたい方は、おしゃれさも重視してみるとよいかもしれません。
おしゃれには以下のような基準があります。

  • 絶景が見えるサウナ
  • サウナ施設内がインスタ映えを狙っているおしゃれな空間
  • プライベートサウナで綺麗

どんなおしゃれを求めているか次第で選ぶサウナは異なるため、確認してみましょう。

お手頃な価格か?

サウナは相場で1回2,000円程度とされています。
2,000円が高いと感じるかどうかは人それぞれ異なりますが、もっとお手軽に楽しみたいと考えている方は、2,000円以下で入浴できるサウナがよいでしょう。
しかし、おしゃれなプライベートサウナとなると、4,000円以上にも跳ね上がることもあります。
「お手軽に楽しみたい!」を基準にするのであれば、値段を優先しましょう。

九州にはおすすめできるサウナがたくさん!

九州

九州にはサウナ施設がたくさんあり、サウナ激戦区として知られています。
全国にいるサウナ好きが必ず行くとされているサウナの聖地もあるほど、おすすめできるサウナが豊富です。
プライベートで楽しめるサウナ、SNS映えしそうなサウナ、さらにはお手軽に楽しめるサウナなど、九州にはさまざまな種類のサウナがあります。
サウナブームに乗り遅れないよう、九州に立ち寄った際はぜひ試してみてください。